基礎・研究支援
-
Affymetrix社、フラミンガム心臓研究サンプルの全ゲノム研究プロジェクトにジェノタイピング解析サービスを提供
2006.09.08
-
東京大学、IL12を搭載した抗腫瘍効果を持つヘルペス単純ウイルスを開発
2006.09.07
-
Michigan大、Harvard大、North Carolina大、がんと組織再生のカギとなる遺伝子を発見
2006.09.07
-
FOOD・SCIENCE●今月のリスクは何?悪役探しに落ち着かないマスコミ
2006.09.06
-
-
-
岐阜薬科大、わかさ生活京都研究所、ビルベリーは血管新生を抑制、網膜疾患の予防効果に期待
2006.09.05
-
FOOD・SCIENCE●海外産でも「和牛」「黒豚」の不思議がいよいよ見直し
2006.09.05
-
NIH、若手環境科学者8人に5年間で3600万ドルの資金を授与
2006.09.05
-
-
-
アンチエイジングサイエンス、ラボを新設、プロテオーム解析で老化関連のバイオマーカー探索へ
2006.09.04
-
第3報、英UK Biobank、国内50万人を対象に、年内にDNAと生活習慣など医療情報を収集するコホート研究着手決定
2006.09.01
-
パーキンエルマージャパン、技術者増員でサービスてこ入れ、新生児診断への参入も検討
2006.09.01
-
-
-
Immunometrics社、Lilly社とのin silicoモデリングに関する協力契約を拡大
2006.09.01
-
Invitrogen社、次世代の遺伝子導入試薬「Lipofectamine LTX」を発表
2006.09.01
-
遺伝子治療学会、名大グループ、IFN-β遺伝子が脊髄損傷後の機能回復に効果
2006.08.31
-
Affymetrix社、次世代マイクロアレイ制御ソフト「GeneChip Command Console」のβバージョン発表
2006.08.31
-
米NIH、ゲノムワイドの相関分析データの収集を提案、早期アクセスを促進し、ゲノム医療実現を加速
2006.08.31
-
タカラバイオ、454社の高速シーケンサーを用いたゲノム解析の受託を開始
2006.08.31
-
京都大学、自然科学研究機構生理学研究所、マウスに移植したラット細胞から正常な精子を作製、子ラットが誕生
2006.08.30
-
FOOD・SCIENCE●企業のごまかさない情報提供こそが消費者と企業の共通の利益
2006.08.30
-
Memtron社、医療機器に搭載するロータリースイッチの代替としてInPlay社の「Duraswitch」技術を利用した薄型スイッチ「MagnaMouse」を提案
2006.08.30
-
Sigma-Aldrich社、「Trypsin Spin Column」を発売、質量分析のための標本調整法を大きく改良
2006.08.30